
配信などで使えるVTuber素材(Live2Dデータ)も配布しております~!
基本的にはぴよたその利用規約の範囲内であれば、収益化などしても問題なくご利用いただけます。
利用規約に書いてあること以外でVtuber素材を利用する際にご留意頂きたいのが以下2点です。
視聴する人も使う人も楽しくご利用頂ければ幸いです!
問題ないようでしたら以下素材をダウンロードの上、ご利用ください。
VTuber素材
VTuber素材の一覧です。
ダウンロードの上ご利用ください。
Zipファイルの中身は、イラストを動かす素材と立ち絵(サムネイルとかに使う用の静止画)です。
Live2Dで編集するためのファイルやPSDファイルは同封していませんが、欲しい方いたらお問い合わせページからご連絡ください。
利用規約に同意の上ご利用ください。
コントローラーでゲームをするひよこ
利用規約に同意してダウンロード
ゲームパッドでゲームをするひよこのVTuber素材です。
まゆげの動きを見てコントローラーも動く仕組みにしてありますが、まゆげを止めても動かすと思います。
口の形は動きは少ないですが、それなりに喋ってる感じは表現できるかと思います。
※2023年3月13日アップデート★キーバインドでうるうる目など4種類の目を選べるようになりました。口の動きの幅が広がりました。
キーボードとマウスでゲームをするひよこ
利用規約に同意してダウンロード
上記のサンプル動画では体を前後した際にキャラが小さくなったり大きくなったりしていますが、配信ソフトの設定で大きさが変わらないよう固定ができます。
机までサイズが変わると違和感があるので、ぜひ設定してください~。
ヘッドフォンをしていることを除けば、PCで仕事をしているようにも見えるのでゲーム以外でもお好きなタイミングで使ってください。
目の動きに連動してマウスとキーボードを動かす仕組みになっています。
けど、目の動きと一致しすぎると違和感があるので、あんまり違和感が出ないよう調整してあります。
バーチャルペンギン
口が開かない代わりに、喋るとくちばしをぷるぷるさせるペンギンです。
喋ると短い手も連動してぴょこぴょこ動きます。
バーチャル猫
口が無い代わりに手と尻尾が連動してぴょこぴょこ動く白猫です。
特にVTuberとか興味なくても、画面のにぎやかしとして使ってもらえればと思っててきとーに作りました。
使い方
上記素材をダウンロードしただけではイラストは動きません。
動かすには「VTube Studio」や「Animaze」といった専用アプリケーションが必要です。
ぴよたそで配布している素材は「VTube Studio」で動作確認していますが、「Animaze」での動作確認はおこなっていないので足りない素材があったらすみません。
使い方について文章で説明しようかと思ったのですが、あきらかに動画を見た方が参考になるのでこちらの動画をご参考ください。
ちなみに、導入はめちゃくちゃ簡単です。
動かすのに必要なもの
VTuberの素材を動かすために必要なものは以下です。
WEBカメラはめちゃくちゃ良いものを使う必要はありません。
セットアップは必要ですが、スマホでも問題ないようです。(やったことはないです)
動かすのに必要なアプリ
パソコンに入れるアプリは以下です。
もしかしたらスマホだけでも動かせる手段もあるかも?
- Steam(無料)
- VTube Studio(Steamで無料ダウンロードできます)
- OBS(無料)
※VTube Studio以外にもAnimazeなどのアプリもあります。
最後に
これからも思い立った時に素材は追加していこうと思います!
無料版ということで割とざっくり作っていますが、オリジナルのVが欲しい方にはキャラクター作成から簡単なモデリングまで一通りできますので有料でのご相談もお待ちしております~。
引き続きぴよたそのご利用のほどよろしくお願いいたします!!!